07.01.07:21
キンメ電車で網代へ!の巻。
おはようございます、おちもんです。
どこかで見つけた。
凄い小さい謎の車。

何だか知ってる人いる?
今日は網代駅に着きます。
ご覧ください。
それでは乗車です!

席はこのタイプと。

こんな席も。
こっちは海を見ながら乗れるね!

シートにはキンメが(笑

こんな電車が無料って最高だね。
あっという間に網代に到着。

宿の送迎を待つ間に、駅前を少し散歩します。
また明日、おちもんでした。
どこかで見つけた。
凄い小さい謎の車。
何だか知ってる人いる?
今日は網代駅に着きます。
ご覧ください。
それでは乗車です!
席はこのタイプと。
こんな席も。
こっちは海を見ながら乗れるね!
シートにはキンメが(笑
こんな電車が無料って最高だね。
あっという間に網代に到着。
宿の送迎を待つ間に、駅前を少し散歩します。
また明日、おちもんでした。
PR
おちもんさん、おはようございます。
冒頭の車はメッサーシュミットKR200です。
僕はこの車が好きで、大学生の頃に買おうとしたのですが、その当時(40年前)でも250万〜400万位したので諦めました。
写真の車はフードの形がオリジナルと違っているので、後年販売されたレプリカモデルと思います。
不思議やね
えっ!無料なの?
サービスいいね。
乗ってみたいです。
きょうはスクーターでお墓参りに行って来ました。
同じ霊園内の赤塚不二夫先生のお墓もお参りさせてもらいました。
帰りに「くじら焼」を買って帰りました。
としもんさん
メッサーに4輪があったのは知らなかったです。
はぐれメタボさん
Resort21は特急踊り子号として東京までや親会社の東急線内も走った事があるんですよ。
訂正
通りすがりさんに言われて、良く見たら
KR200ではなく、Tg500でした。
どちらもメッサーシュミット製ですが、Tg500の方が大型で4輪です。
似たような車で日本製のフジキャビンがあります。
これも好きな車なのですが、今や博物館にしかありません。(泣)
どちらにしろ知ってるの凄い!
謎です。
無料というか、特急券が要らないだけです(笑
くじら焼きって何だ??
- トラックバックURLはこちら